河田一臼・・・・・作品集


 

屏風作品

日展・出品作品



書道芸術院展・出品作品



毎日書道展・出品作品





1回個展 (下図3点の屏風と、毎日書道展出品の六曲「古風」でした。詳細はこちら(個展の思い出をご参照下さい。)



1回墨象会展〜ほか屏風作品





玉龍会展・出品作品




命をかけた作品
1〜2文字





























墨象・彩画作品











臨書作品
臨書帖・表紙



漢禮器碑節臨S51=1976.02.28 287×4200



北魏爨寶子(サンポウシ)碑節臨S51=1976.02.15)   287×4375



唐孫過庭千字文節臨  (S50=1975.10.11288×4375   (S49=1974.04.26



王右軍集字聖教序臨S51=1976.2.21 287×4200



張金界奴本蘭亭序()節臨(S49=1974.04.20   287×4375


蘭亭序の読み(芸術新聞社「墨」第99号より)

永和九年 歳在癸丑 暮春之初 會干會稽山陰之蘭亭脩禊事也

<永和九年、歳(トシ)は癸丑(キチュウ)に在り、暮春の(之)初め會稽山陰の蘭亭に會す。禊事(ケイジ)を脩(シュウ)するなり>

・永和九年(353)癸努丑の歳、三月初めに、会稽山のかたわらにある「蘭亭」で筆会をひらきました。心身を清めるのが目的の催しです。

郡賢畢至 少長威集 此地有崇山峻嶺茂林脩竹又有

<郡賢畢(コトゴト)く至り、少長威集まる。 此地、崇山峻嶺(スウサンシュンレイ)茂林脩竹(モリンシュウチク)有り>

・大勢の知識人、それも年配者から若い人までみんな来てくれました。さて、ここは神秘的な山、峻険な嶺に囲まれているところで、生い茂った林、そして見事にのびた竹があります。

清流激湍 暎帯左右 引以為流觴曲水列坐其次

<清流激湍ありて、左右に暎帯(エイタイ)せり。引きて以(モ)ちて流觴(リュウショウ)の曲水と為し、其の次(カタハラ)に列坐す>

・また、激しい水しぶきをあげている渓川の景観があって、左右に映えています。その水を引いて觴を流すための「曲水」をつくり一同まわりに座りました。

雖無絲竹管絃之盛一觴一詠 亦足以暢叙幽情是日也

<絲竹(しちく)管絃の(之)盛(セイ)無しと雖(イヘド)一觴(ショウ)一詠。亦(マタ)以ちて幽情を暢叙(チョウジョ)するに足る是(コ)の日也>

・楽団が控えていて音楽を奏でるような華やかさこそありませんが、觴がめぐってくる間に詩を詠ずるというこの催しには、心の奥を述べあうに足るだけのすばらしさがあるのです。

天朗気清 恵風和暢 仰観宇宙之大 俯察品類之盛

<天朗(アキラカ)に気清(スミ)、恵風和暢せり。仰いでは、宇宙の(之)大を観、俯しては品類の(之)盛なるを察(ミ)る>

・この日、空は晴れわたり空気は澄み、春風がのびやかにながれていました。我々は、宇宙の大きさを仰ぎみるとともに、地上すべてのものの生命のすばらしさを思いやりました。

所以遊目騁懐 足以極視聴之娯 信可楽也

<目を遊ばしめ、懐(オモ)いを騁(ハ)する所以(ショエン)にして、以ちて視聴の(之)娯(タノ)しみを極むるに足る。信(マコト)に楽しむ可きなり>

・なぜ我々が目の保養をはかるのか、また心を開いてのべ合おうとするのか、そのわけは其処にあるのであって、見聞の楽しみの究極といえます。本当に楽しいことです。

夫人之相興俯仰一世 或取諸懐抱悟言一室之内

<夫(ソ)れ人の(之)相興(アイトモ)に一世に俯仰するや、或は諸(コレ)を懐抱(カイホウ)に取りて一室の(之)内に悟言し>

・そもそも人間が、同じこの世で生きるうえにおいて、ある人は心中の見識こそいちばん大切だとして部屋の内にこもり、うちとけて人々と相対して語り合おうとし〜

蘭 亭 序S51=1976.02.15)  288×4375



漢魯峻碑節臨S52=1977.09.08242×4370     唐緒遂良哀冊帖節臨S49=1974.04.13)    桐箱入り臨書折帖



唐緒遂良枯樹賦節臨  (S50=1975.10.07287×4025        S48=1973.03.23



唐顔眞卿竹山連句節臨S54=1979.11.22     284×5130


唐顔魯公争坐位帖節臨S49=1974.07.14)  284×5190




光明皇后楽毅論節臨S51=1976.02.28 287×4375



貫名菘翁書五柳先生傳S51=1976.02.21 287×4375






色紙作品
文字性色紙







非文字性色紙























傘寿記念色紙








未表装作品








作品観賞


















































作品



ホームページ<河田一臼記念館>に戻る

inserted by FC2 system